2017年10月26日00:32
本日は、待ちに待った(←個人的にです。(笑)) 『わらべ歌ベビーマッサージと助産師さんのお話』でした♪♪
実は3年前にシンガポールで初めての出産したのですが、子育て支援もないし、保育士だった母に色々聞いても、
乳児のことは詳しくないし、国も違うし時代も違うしで、母乳育児をはじめ色々悩みも多かったのです。
日本のように助産師に相談できる機関もなく、初めての育児は思った以上に大変で、
やっと見つけた助産師さんにも「鬱の症状ありますよ、カウンセラー紹介します」と言われたり。。。散々でした。
そんな時、日本の助産師さん出会い、色々相談もでき、そこで出会ったママ友たちともいろんな相談が出来たり、、、
とても助かり、今でもその時のママ友とは子供の成長など色々相談出来たり、FBのグループで助産師さんにも気軽に相談できる環境を作ってもらっています。
なので、今回似たような事を地元八重瀬町で開催できるのがとても嬉しかったのです!!
現役 助産師の夏美さんはお休みの日に講座を受け持って頂きとても感謝しています。
また、八重瀬町出身ということで、親近感が湧きました♡
今回のお話のテーマは、講座内容 助産師のお話は、お母さんの宝物〜命の奇跡 です!
今目の前にいるお子さんが泣いている笑ってる、騒いでいる日常が奇跡というお話。
助産師 なつみさんの経験も踏まえの内容でもあり、参加された方は切ない部分もあったみたいですが、
たった一つのかけがえのない命をもっともっと大切にしようと思ったという参加者のご感想もいただきました。
またとても和やかな雰囲気で進められたようで、10時から13時と長かったのですが、参加者全員が3時間みっちり参加してくださり、
助産師さんにもいろいろ気軽に質問できたようです。
特に現在子育てで悩んでいる、戸惑っているママたちにもっともっと参加してもらえたらなーと思いました。
また来月にも開催を予定してますので、FBやこちらのブログ、または098-996-2008まで、ご連絡くださいませ;)
まだはじまったばかりですが、どうかMother&Childグローバルルーム
に来てくれるママと子供達がハッピーになれますように!



わらべ歌ベビーマッサージと助産師さんのお話
カテゴリー │Mother&Child グローバルルーム│ワークショップ
本日は、待ちに待った(←個人的にです。(笑)) 『わらべ歌ベビーマッサージと助産師さんのお話』でした♪♪
実は3年前にシンガポールで初めての出産したのですが、子育て支援もないし、保育士だった母に色々聞いても、
乳児のことは詳しくないし、国も違うし時代も違うしで、母乳育児をはじめ色々悩みも多かったのです。
日本のように助産師に相談できる機関もなく、初めての育児は思った以上に大変で、
やっと見つけた助産師さんにも「鬱の症状ありますよ、カウンセラー紹介します」と言われたり。。。散々でした。
そんな時、日本の助産師さん出会い、色々相談もでき、そこで出会ったママ友たちともいろんな相談が出来たり、、、
とても助かり、今でもその時のママ友とは子供の成長など色々相談出来たり、FBのグループで助産師さんにも気軽に相談できる環境を作ってもらっています。
なので、今回似たような事を地元八重瀬町で開催できるのがとても嬉しかったのです!!
現役 助産師の夏美さんはお休みの日に講座を受け持って頂きとても感謝しています。
また、八重瀬町出身ということで、親近感が湧きました♡
今回のお話のテーマは、講座内容 助産師のお話は、お母さんの宝物〜命の奇跡 です!
今目の前にいるお子さんが泣いている笑ってる、騒いでいる日常が奇跡というお話。
助産師 なつみさんの経験も踏まえの内容でもあり、参加された方は切ない部分もあったみたいですが、
たった一つのかけがえのない命をもっともっと大切にしようと思ったという参加者のご感想もいただきました。
またとても和やかな雰囲気で進められたようで、10時から13時と長かったのですが、参加者全員が3時間みっちり参加してくださり、
助産師さんにもいろいろ気軽に質問できたようです。
特に現在子育てで悩んでいる、戸惑っているママたちにもっともっと参加してもらえたらなーと思いました。
また来月にも開催を予定してますので、FBやこちらのブログ、または098-996-2008まで、ご連絡くださいませ;)
まだはじまったばかりですが、どうかMother&Childグローバルルーム
に来てくれるママと子供達がハッピーになれますように!



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。